03ENTERTAINMENT NEW OFFICE
INTERIOR /
http://officedesign.jpn.org/works/works00001.php
オフィス内装デザイン
デザイン事務所らしいインパクトのあるカラーリングとインテリア
03ENTERTAINMENTの事務所移転にともない、世田谷区粕谷の木造長屋の2階にある物件をリノベーションしました。
元はキッチンが丸出しのワンルームタイプでしたが、ガラスのパーティションを設置し生活感をなくしてあります。 29㎡の1Rの間取りの中に、3人分のデスク・昼寝スペース・打ち合わせスペース・物置を効率よく配置し、シックなカラーリングでまとめました。
内装デザイン作業では、まず内装のコンセプトを決定する作業から取り掛かります。
デザイン事務所の内装といっても、ナチュラルな素材を多用した自然なものから、ハイテクな印象があるものまで様々なスタイルがありますが、03ENTERTAINMENTでは、コスメやアパレル系のクライアントが多いため、モード感を取り入れた内装にすることにしました。
コンセプトが決定したら、室内を計測してそれを元に室内の平面図を作成する作業です。
本物件のようにスペース的な余裕が無い物件では、配置するデスクや家具・パーティションなどのサイズを細かく吟味し、入念に配置していきます。

室内のレイアウトプラン作成と同時に、壁紙・床材などの内装素材と照明プランを設計していきます。
内装の素材感や色は、事務所を訪れたお客様の印象を決定付ける大きな要素となりますので、特に時間をかけて準備します。
本案件では、グレー・ホワイト・ライトブルグレー・ダークブルーグレーを基調として、落ち着いていてかつ新しさもあるような印象になるように全体を設計しました。
照明はランニングコストを考慮し、オールLEDとしました。
ベースとなる照明にはダウンライトを使用し、間接照明のような使い方でペンダントライトやスポットライトをダクトレールで設置することにしました。

元はキッチンが丸出しのワンルームタイプでしたが、ガラスのパーティションを設置し生活感をなくしてあります。 29㎡の1Rの間取りの中に、3人分のデスク・昼寝スペース・打ち合わせスペース・物置を効率よく配置し、シックなカラーリングでまとめました。

入り口ドア・お手洗いのドアはローコスト化のため、ダイノックフィルム貼りにより色を変更しました。
ワークデスクは3名分を準備し、デスク上に書棚を設けることで、使用頻度の高い書類や小物類を簡単に収納できるようになっています。

打ち合わせスペースには50インチの4Kマルチモニターを設置。4Kの解像度でクリエイティブのチェックも可能になりました。 お手洗いの1面にはチョークで絵が描ける黒板の壁紙を貼って遊び心をプラスしました。

照明はロゴ用のハロゲンライト1箇所以外は全てLEDですので、照明の数の割に消費電力は少なく抑えられております。

下記が、施工前と施工後の写真です。

施工では、古い建物のため床が平らではないことに途中で気が付き、急遽床工事も行いました。
なお、本物件は内覧可能となっております。ご希望の方はお電話かメールでご連絡下さい。
担当内容 | 内装デザイン |
---|
CREDIT
- INTERIOR DESIGN
- Masaki Omi (03E)